こんばんは★
卵アレルギーのあるりくたん
こないだ、ひとりおままごと遊びをしていて言っていた言葉…「りくねー卵使ってるからこれ食べれないの。のど痛くなっちゃうから」←痛くなるじゃなく、体が痒くなるんですケドね
胸が痛かった
卵、食べなきゃ食べないでいいんだけど…やっぱり母ごころとしたら、他のお友達と同じ物食べさせてあげたい…
どんどこあさばで、目の前でアンパンマンのパンを買ってる親子見て、りくも手に取ろうとした時には泣きそうになってしまったょあたし
「食べなきゃ食べないでいい物」そう思いながら一緒にきた3年ちょっと。やっぱり卵使ってるおいしい物って沢山溢れてるから…パッケージ表示を見て購入するの苦じゃなく、当たり前になっているけど、たまにスーパーが嫌になるだょね
心が折れそうになってホントどうしたらいいのかわからんくなるケド…りくにそんな姿みせられん。。。
一緒にがんばらんと

Posted by ★Rikuままん★コメ欄閉鎖中★
お気持ちわかります(T-T)
うちの三男は今は理解できてないのでまだいいんですが、
もう少ししたら、何で僕だけ食べれないんだろう…と悲しむ事があるのかなぁと思うと心が痛いです。
栄養面より精神面が心配ですね。
でも、お互い頑張りましょうね!!
ままんちゃん
私のお友達で、アレルギーの子のママで、すごく頑張っている方がいるので、今度紹介するね〜!
母は強し!というよりは、愛は強し!だね。
愛がなくちゃできんよね。
ままんちゃんの愛情は、ちょっとやそっとじゃ折れんら〜!?
大丈夫!りくにだって伝わってる!
私も他の子は食べられるのに・・・って悲しくなることもいっぱいあったけど(うちは卵も牛乳もだったし)息子のおかげで食や環境問題についてめちゃくちゃ勉強できたし、ホント感謝してます。
息子にアレルギーがなかったら、今でも何も疑問に思わずにいたと思う。
そうそう。この間ね、当時のことを息子に話してたときに「辛い思いさせたよね。ごめんね」って言ったら「何言ってるだー!お母さんは俺のこと考えて一番いいと思ったことをしてきたんでしょ。ごめんねって意味わからんし。ありがと」って言われて泣いたよ(;_;)
子供は大人が思うよりも、ちゃんと親心を感じてるんだよね^^
浜菜坊ナナさん♪
レス遅くなってごめんなさい…!そうなんですよね。うちも、まだ理解できていないかなぁ…位の時は「ごめんょ」とは思いつつ、本人もこれが普通なんだと思っていたと思うんですが、やっぱり理解できる時が来ると胸が痛くてたまらんくなるんですよね(泣)
でもいつかは思う存分に食べれる時が来ると信じて私たちが明るくいなくてはですね♪
tataさん♪
レス遅くなってごめんなさい!私の愛はちょっとやそっとじゃ折れないんですが、明るくしてるりく見てると、ほんと苦しくなる時があるんですよね。。。
いつかは食べれる時が来ると信じて頑張らねば!あたし子供に育てられてるなぁ(笑)
まあさん♪
レス遅くなってごめんなさい!
息子ちゃんツンデレなのにやっぱり優しい(笑)あたしの愛もりくに伝わっているかな。。。?そうですよね、あたしもりくがアレルギーじゃなければ、(なるべく)国産にこだわらなかったり、白い物バンバン使っていると思いますもん。今はなるべく手作り心掛けていますが、既製品もたんまりと使っているかもしれません。
まだまだ勉強不足ですが、いつかは食べれる時が来ると信じて頑張ります!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる